当院がおススメの5つの理由

こんな悩みで困っていませんか?

執筆者:ピラティスインストラクター 村田憲彦

・姿勢が悪いと言われて、

 気を付けているがゆがみが気になる

・ジムに通ったり、運動をしているが

 調子が良くならない

・O脚や太い脚、下腹が気になっている

・ずっとつらい首こり、肩こり、腰痛、

 膝痛を解消したい

・疲れやすい体をどうにかしたい

・動画、テレビの体操をしているが

 効果を感じづらい

・病院に長年通院しているが、

 この先もこのままなのか?

・マッサージ、整体にツライ時に通うが

 すぐまたツラい

・スポーツをしているが、怪我しやすい

 

多くの悩みは

不良姿勢(猫背、O脚、反り腰)

不良動作(座る、立つ、歩く)により

引き起こされています

 

その場合、

ほぐすだけ

(温める、ストレッチする、緩める)

鍛えるだけ

(自分が使いやすい動きのみ強化)

では、問題解決することは難しいです

 

当店では

手技整体(ほぐす)

医療機器(鍛える、ほぐす)

ピラティス(正しい動きを学ぶ)

の3つのアプローチをしていきます

姿勢改善にはピラティス?

 

ピラティス氏が考案した

動きを学び、

鍛える姿勢改善に特化した

エクササイズ

 

筋肉をつけるといえば筋トレ

筋肉を伸ばすといえばストレッチ

動きを学び鍛え、

使えるようにするトレーニングが

​ピラティスです

 

通常のストレッチやほぐしは

硬まった筋肉をほぐすのが目的。

硬まる筋肉には使い過ぎ、

使わなさすぎなどの原因があり、

それに対するアプローチをしないと、

そこをほぐしても

​結局筋肉のアンバランスは

変化しません。

 

また筋トレやトレーニングで

狙った筋肉を鍛えようとしても

自分の得意な動きばかりしていまい、

やっているわりに成果が

得られないことがあります。

 

これも

体のクセを正さない限り、

日常生活上で悪い動きを繰り返し

何度やっても

すぐに体が戻ってしまうのです。

 

ピラティスは

緩んだ筋肉と硬くなった筋肉に

同時にアプローチし

日常生活上での正しい体の使い方を

覚えさせていきます。

生活に直結した動きを獲得するため

戻りは最小限になります。

繰り返すごとに

日常的に自然と上手く動けるようになり

どんどん身体が動きやすくなります。

 

10回のレッスンで気分が変わり

20回のレッスンで変化を感じ

​30回で新しい体を獲得する

 

– ジョセフ・ヒューベルト・ピラティス –

 

 

動きが良くなると、

姿勢も良くなり、

健康とキレイな見た目も

同時に手に入ります。

 

体の痛みがなくなると、

今まで我慢していたやりたい事を

やれるようになります。

 

そのような体を目指していくのが

ピラティスです。

メニュー

少人数制ピラティス教室

9月 「丸まった背中を動かして背すじを伸ばそう」

8月 「美しく座る技術をゲットしよう!」

7月 「腕&肩スッキリ!夏を楽しもう☆」

6月 「内ももを使ってぽっこりお腹、脚をスッキリしよう」

5月 「首もとスッキリで綺麗なデコルテ&小顔になろう!」

ピラティスの種類は2種類

ピラティスには、

マシンピラティス

(リフォーマーなどの機器を使用する)

マットピラティス

(ヨガマットの上で行う)

の2種類があります。

【マシンピラティス】

・マンツーマンでの指導なので

 その人に合った運動ができる

・狙った動きがマシンを使うと

 わかりやすい

・体力に自信がない人におススメ

・姿勢改善や体幹強化効果が高い

・機器のアシストがあるので、

 負荷を調整しやすい

・様々な種目を行うことができる

【マットピラティス】

・数人~の集団レッスンになる

・どこでも手軽にできる

・姿勢改善や体幹強化効果がある

・コストが安い

・負荷の調整が初心者には

 難しいかもしれない

・個人差があり、

 正しい姿勢や動作が必要

 

当店では両方コースがあります。

個人差によりおすすめが

変わってきますので、

どちらが自分に合っているか

ご相談ください。

ヨガとピラティスの違いは?

文責:ピラティスインストラクター 村田憲彦

作成日:2021年09月04日

利用者様から良く聞かれる

「ヨガとピラティスの違いは?」

 

ヨガ

ポーズと静止がベースの

心身の安定に特化したエクササイズ

カラダだけではなく、

呼吸法や瞑想法も使い、

心とカラダの両方の

バランスを整えます。

古代インドが発祥、

様々な流派や種類があり、

それぞれに特徴がある。

リラクゼーションや呼吸、

ポジティブ・シンキング、瞑想などに良い。

心と身体につながりを与え、

身体に対する気づきを高めるので、

身体が出しているサインを

理解することができるようになり、

ストレスを緩和したりすることができます。

集中力や注意力も高められるので、

より効率がよくなります。

 

ピラティス

動き(ムーブメント)がベースの

ボディメンテナンス、姿勢改善に

特化した動きのエクササイズ

元々リハビリ用に開発されたものが

元になっている。

ケガ人など、体力の弱った人にも

大きな負担をかけることなく

やる人の能力に応じて行われ、

怪我や年齢、フィットネスのレベル、

自信に合わせて修正します。

一人で、器具を使わずに行うことができます。

リハビリ用に開発されただけあって

運動で使う筋肉だけではなく

姿勢の位置、関節のポジショニング

のための筋肉を鍛えるのを目的とし、

老若男女誰でもできるエクササイズ。

 

ヨガピラティスの共通点

・深い呼吸を行うことで、

 精神的にリラックスできる

・自分自身のカラダを見つめる時間を

 作ることができる

・体が柔軟になるため、

 ケガを予防することができる

・引き締まった体になる

・正しい姿勢がキープできるようになり、

 体の歪みを整える

 

このように、

心身ともに健康的な体を作ることができる。

 

似ているようで、目的が違うので、

自分に合ったものを選びましょう!

少人数ピラティス教室おススメの人は?

執筆者:ピラティスインストラクター 村田憲彦

作成日:2021年07月28日

ASARAKUの少人数制ピラティス教室は

こんな悩みでお困りの人に特におすすめです。

 

・運動が苦手だけど、何か運動しなきゃ

・運動しなきゃいけないと分かっているけど、何をやればいいか分からない

・体力に自信ないけど、カラダを動かしたい

・運動しようとジムや体操教室に通ってみたけど、上手くできているか分からない

・カラダが痛くて整体やマッサージ、病院に通っているけど、良くならない

 


 

少人数制だからその人に合った体操を指導していくので、

初心者の人から慣れた人まで60分で心地よい運動感が得られます。

 

インストラクターは国家資格取得者のあさくら接骨院院長村田が対応します。

腰や肩などの弱い悩みの箇所への負担がなく運動ができるので安心です。

 

その場では上手くできたけど、家でも同じように運動したいという要望に応えるために

毎日3分でできるピラティス動画を毎レッスン終了後に配布しております。

家で忘れないうちに復習できますよ!

 

変わりたい!

と想っているあなたの良いキッカケになれば!

 

 

 

美容の基本は姿勢から

作成者:ピラティスインストラクター 村田憲彦

作成日:2022年10月11日

遠目からも美しく!目指せ姿勢美人!

デパートで気に入った服を試着してみて、ショック!

そんな経験はありませんか?

原因は太ってしまったからかもしれないと思い、頑張って痩せてみたけど、

痩せたのになんかしっくりこない…

 

それは、あなたの元々の【姿勢】が関係していることがあるかもしれません。

街を歩いている時に、姿勢良く歩いている女性を見ると格好良く思いませんか?

お尻のたるみ・太ももの前が太くなる・くびれ・猫背・首が前に出るetc

こういったものは、痩せたからといって解決するものでもなく、意識しても身体の癖に

よりすぐに戻ってしまいます。

キレイな姿勢というものは、なかなか持続できませんよね。

人は身体の使い方に癖がある為、意識だけでは、キレイな姿勢を維持するのは難しいです。

当店では、お客様とカウンセリングをさせていただき、身体の癖についてお話し、負担のかかりやすい筋肉は緩めて、逆に普段、使えていない筋肉には使えるように電療機器を使用し、身体に覚えさせて、キレイな姿勢が維持できるように施術していきます。

エステサロン、整体とは違い、全身のバランスを整えていきますので、その場限りではなく、コースが終わった後でも良い姿勢を維持しやすいのが良い点です。

姿勢改善コースでキレイな姿勢をゲットして、気に入った服を着こなし、お出かけや友人に会いにいきましょう!

身体を変化させる90日間。

新たな自分に出会いませんか?

ピラティスで最も期待できる効果は?

執筆者:ピラティスインストラクター 村田憲彦

作成日:2021年07月10日

それは利用者様が、60分終わった後に一番体感してもらえる「姿勢が変わった」という声をいただけるように、姿勢の改善になります。

 

姿勢が改善することで、

・コリや痛みの軽減

・太りにくいカラダ作り

・疲れづらいカラダ作り

など色々良い変化が実感できます。

 また、レッスン以外にもお渡しする動画で家でも復習することによって、姿勢の戻りを最小限にできます。

 これを続けることによって、自分でも早期に姿勢の歪みを発見でき、自宅で自分で姿勢を修正し、自分で自分のカラダをメンテナンスできるようになります。

© ASARAKUAll Rights Reserved.
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

受付

【月・火・金】
午前8:30~午後12:00
午後4:00~午後 9:00
【土・日】
午前8:00~午後1:00
【定休日】
水・木・祝

所在地

〒478-0066
愛知県知多市
新知西町8-4
名鉄空港線古見駅より徒歩9分。駐車場7台。

0562-55-6975

お問合せ・アクセス・地図

エステ、姿勢改善、ピラティスをお探しならASARAKUへ

ピラティス、姿勢改善、美容、エステでお悩みならASARAKU.
ASARAKUは愛知県知多市にあります。
朝倉駅、古見駅からもアクセスしやすい立地になりますので、
知多市及び常滑市、東海市、阿久比町など近隣の市町村からもアクセスしやすいです。
当店はスギ薬局新知店様、知多市立新知小学校の隣にあります。
お車でお越しの場合、西知多産業道路朝倉ICより車で約5分。
電車でお越しの場合、名鉄常滑線、古見駅より徒歩約10分になります。

猫背、反り腰、不良姿勢、骨盤矯正など身体のさまざまな部分の痛みに対応しており,これまでに沢山の方の施術を行わせていただきました。

当店は「いつまでもキレイで理想的なカラダになりたいと思いながらも一歩踏み出せない運動苦手な女性や体力に自信のない女性」へ
「一時的なカラダのツラさを解消するだけではなく、自分のカラダに向き合い、疲れ知らずの理想的なカラダを手に入れること」を目標に日々、施術させていただいております。

お仕事で忙しい方は家事で忙しい方の為に,平日朝8時30分から受付。最終受付時間を午後9:00と遅めに設定し,日曜日も13時まで受付しており、お仕事帰り、お休みの日にもお立ち寄りいただけるようにしております。

ネット予約により待ち時間なく施術をさせていただくことも可能ですので,ご希望の方はASARAKUまでお気軽に予約お願いします。

当院では駐車場を完備しておりますので,お車でお越しいただいた際にも駐車スペースの心配がありません。

知多市内や阿久比町、東浦町、東海市、常滑市など周辺地域などでエステ、ピラティス、姿勢改善、美容整体でお困りの方はご相談ください。

また、ASARAKUでは急なケガ、寝違え、ギックリ腰などでお困りの方にはあささくら接骨院にて施術を行っております。是非、参考にしてみてください。

PageTop